快適なHF運用を行う各種機能を搭載 ・スプリット運用:異なる周波数で送受信を行うスプリット運用が可能で、激しいパイルアップ発生時などに対応します。 ・SSB送信/受信キャリアポイント調整: 調整範囲 ±300Hz ・RF GAIN調整: 受信部の高周波利得を調整するRF GAIN調整で混信や雑音を軽減することができます。 ・AGC機能: 運用モードや受信状況に合わせてAGC動作を切り替えることで最適な受信音を得ることができます。 ・VOX機能 ・SWRインジケータ機能 アウトドアでも本格的なCWオペレーションが楽しめる充実した機能 充実したCW機能を備え、アウトドアでも本格的なCW運用が可能です。 ・CWセミブレークイン ディレイ時間 10〜2500msec (10msecステップで選択が可能) ・CWリバース 混信時に側波帯をUSBからLSBに反転させ混信を回避します。 ・サイドトーン連動CWピッチコントロール 300Hz〜1000Hzまで50Hzステップで設定が可能 ・ウエイトコントロール機能付きエレクトロニックキーヤー キーイングスピード調整: 4〜60wpm/20〜300cpmの範囲で調整 キーヤーのウエイトは:1:2.5〜1:4.5の範囲で選択可能 ・簡易キーイング機能 付属マイクのUp/Downボタンを使ってキーイング操作が可能です。 本格的なCW/SSB運用が楽しめる各種IFフィルターを用意(オプション) IFフィルタとしてコリンズメカニカルフィルター(CWフィルター/SSBフィルター)を別売オプションとして用意しているので、HF帯の混信環境において優れた性能を発揮し本格的なCW運用が楽しめます。 ・SSBフィルター:YF-122S (2.3kHz) ・CWフィルター:YF-122C(500Hz) ・CWフィルター:YF-122CN(300Hz) 快適な受信を可能とする各種機能 各種雑音や混信を軽減し快適な受信でアウトドア運用をサポートします。 ・IPO (Intercept Point Optimization) :受信部高周波増幅回路の動作を止めて混信妨害を低減(HF/50MHz帯) ・アッテネータ(ATT):入力信号を減衰(約10dB)させ、受信部高周波増幅段のひずみを低減(HF/50MHz帯) ・ノイズブランカ(NB):車のイグニッションノイズのようなパルス性雑音を低減 ・IFシフト:中間周波数をシフトさせ近接妨害波を帯域外に追い出して混信を低減 2系統のアンテナ端子を装備し効率よいワイドバンド運用が可能 フロントパネル面(BNC型)と背面(M型)の2つのアンテナ端子を装備し、運用バンド毎に最適なアンテナ端子をメニューモードより簡単に選択できます。 マルチファンクションキーで素早い機能設定 良く使う機能はセレクトツマミとA/B/Cのマルチファンクションキーを使って素早く簡単に設定ができます。 更に詳細な機能についてはメニューモードを使って行います。 多種の情報を見やすく表示する多機能ディスプレイ ・表示周波数を中心に上下5チャンネルの受信状態を表示する SSM(スペクトラムスコープモニター)機能 ・ディスプレイのバックライトの色は、ブルー/アンバー/バイオレット の3色の切替えができます。 ・アウトドアでは見やすい周波数倍角表示機能  208のメモリーチャンネル搭載 送受信周波数や8文字(英数字・記号)のタグがメモリーできるメモリーチャンネルを搭載しています。 ワンタッチでメモリーや呼び出しができるQMB(クイックメモリーバンク)も備え、効率の良い運用が可能です。 多彩なスキャン機能 多彩なスキャン機能を備え、効率の良い快適な運用が可能です。 ・VFOスキャン ・メモリーチャンネルスキャン ・プログラマブルメモリースキャン ・デュアルレシーブ ・スマートサーチ データ専用端子を装備 各種のデータ通信に対応する専用端子を本体背面に装備し、RTTY、PSK31、JT65、FT8 などの各種データ通信に対応します。別売のパケットケーブル(CT-39A)を使って容易にターミナル機器(TU/TNC)への接続ができます。 その他の便利な機能 ・CATコントロール対応 ・CTCSS/DCS(FMモード) ・ARTS機能(FMモード) ・ARS(オートマチックレピータシフト)機能 ・APO(オートマチックパワーオフ)機能 ・TOT(タイムアウトタイマー)機能 ・クローン機能 |